折り紙でケーキを作ってみよう!【バースデーケーキ】
公開日: 2022/03/08

次にバースデーケーキの折り方を紹介します。少ない手順であっという間にできるロールケーキです。子どもも簡単に作れるので、幼稚園や保育園での工作にもおすすめですよ!
誕生日に作りたいバースデーケーキの折り方
手作りの誕生日カードとして、メッセージを添えて贈るのにぴったりです。また、名前を書いて結婚式の席表にするのもすてきですよ。
【必要なアイテム】
・ケーキ用の折り紙 1枚
・いちご用の折り紙(1/4サイズ) 1枚
・チョコプレート用の折り紙(1/4サイズ) 1枚
・はさみ
・のり
・ペン(ポスカを使用)
【ケーキの作り方】
1.半分に折って折り目をつけます。
2.折り目に合わせて折り上げます。
3.点線で半分に山折りして折り目をつけます。
4.3でつけた折り目に合わせて下の角を三角に折ります。
5.点線で谷折りします。
6.点線でうしろへ折ります。
7.裏返して、左右の端を図のように折ります。
8.折り紙を回転し、左右の下部分も図のように折ります。裏返したら、ケーキの完成です。
【いちごの作り方】
1.1枚の折り紙を1/4サイズにカットします。
2.4つにカットしたうちの1枚を、さらに1/4サイズにカットして使います。
3.2でカットした折り紙に図のように折り目をつけます。
4.すべて角を中心へ向けて折ります。
5.折り紙を回転し、下の角を図のように折り上げます。
6.左と右の角は図のように折り下げます。
7.上の角も図のように折り下げます。裏返したら、いちごの完成です。
8.これを4個くらい作っておきます。
【チョコプレートの作り方】
1.1枚の折り紙を1/4サイズにカットして使います。
2.4つにカットしたうちの1枚を、半分に折って折り目をつけます。
3.折り目に合わせて上と下を折ります。
4.すべての角を折って、図のような形にします。
5.左右の角を小さな三角に折ります。裏返したら完成です。
【仕上げ】
1.チョコプレートにペンでメッセージを書きます。名前や好きなメッセージを書きましょう。
2.のりでチョコプレートをケーキにはります。
3.チョコプレートのまわりにいちごをはります。だんだんケーキっぽくなってきましたね!
4.いちごや生クリームの模様を描いたら完成です。
関連記事
この記事をいいねと思ったらクリック!