折り紙でケーキを作ってみよう!【デコレーションケーキ】
公開日: 2022/03/08

最後に立体的なデコレーションケーキの折り方を紹介します。一見複雑そうに見えますが、やってみると意外と簡単! 図解を見ながらぜひトライしてみてくださいね。
立体的でかわいいデコレーションケーキの折り方
一見複雑そうに見えますが、やってみると意外と簡単! 図解を見ながらぜひトライしてみてくださいね。
【必要なアイテム】
・折り紙 2枚
・はさみ
・のり
【デコレーションケーキ(上)の作り方】
1.半分に折って折り目をつけます。
2.左右を折り目に合わせて折ります。
3.半分に折って折り目をつけます。
4.3でつけた折り目に合わせて上下を折ります。
5.左右ぞれぞれをななめに折り、ひらいて折り目をつけます。図のようになっていればOK。
6.4で折ったところをひらきます。
7.折り目に沿って図のように折り、指を入れて中をひらいて三角につぶします。
8.7でできた三角の中に指を入れて広げ、四角につぶします。
9.点線に合わせて折ります。図のようになればOKです。
10.9でできた三角をひらき、中に指を入れて広げて図のようにつぶします。綿棒などを使うと奥まで入ってきれいにつぶしやすいですよ。
11.裏返して、すべての角を三角に折って立てます。
12.裏返して、ケーキ(上)の出来上がりです。まるで生クリームでデコレーションしたようにきれいですね。
【デコレーションケーキ(下)の作り方】
1.折り紙を1/4にカットします。使うのは、そのうち2つです。
2.赤線で囲んでいる面にのりを付けて、図のように2枚をつなぎ合わせます。
3.ケーキ(上)の三角に折ったところにのりを付けて、2を巻きつけていきます。
4.赤線で囲んでいるところ(巻きおわりのところ)にのりを付けて、とめたら完成です。
関連記事
この記事をいいねと思ったらクリック!