折り紙でトンボを折ろう!立体的に作れる折り方をご紹介
公開日: 2022/04/27

みなさんはトンボが世界に5,500種類以上もいることを知っていますか。トンボは広い空を自由に飛び回ります。前ばねと後ばねを上手に使って飛ぶことで、同じ位置に留まりながら飛んだり、素早く向きを変えたり、バックして飛んだりもできるんですよ。 今回は折り紙を使ってトンボを折る方法を紹介します。自分の好きな色の折り紙で、オリジナルのトンボを折ってみましょう。
【折り紙で作るトンボ】飛んでいるトンボを折ろう!
【必要なアイテム】
・折り紙:15cm×15cm 1枚
・はさみ
【作り方】
1.色の面が見えるように、三角形を折ります。
2.もう一度三角形を折ります。
3.三角形の角を広げながら、四角になるように折ります。
4.裏返して、三角の部分を反対側にたおします。
5.たおした部分を広げて、四角に折ります。
6.下のフチを真ん中の線にそって折り、折り目をつけたら開きます。
7.折り目をつけた部分を開いて、フチを真ん中の線にそって折ります。
8.裏面も同じように、下のフチを真ん中の線にそって折り、折り目をつけたら開きます。
9.折り目をつけた部分を開いて、フチを真ん中の線にそって折ります。
10.下のフチを真ん中の線にそって折ります。
11.裏面も同じように、下のフチを真ん中の線にそって折ります。
12.左側のフチを、右側へめくります。
13.めくった部分の角を、後ろへすこし折り返します。
14.右のフチを左側へめくります。
15.右側の角を内側に半分ほど折って面をたたみながら、角を引き出します。
16.左側も同じように内側に半分ほど折って、引き出します。
17.上の角を折り下げます。
18.反対側も同じように、上の角を折り下げます。
19.上の角を上のフチ部分にあるすきまに入れ込みます。
20.左の先を開きながら平らにします。
21.下向きになっている角を持ち上げて、2枚が水平になるようにします。こちらがトンボの羽になります。
22.ハサミを使って、羽にある折り目を3分の2程度のところまで切ります。
23.こちらでトンボのできあがりです。
たくさんトンボを折ってみよう
4枚の大きな羽が特徴であるトンボの折り方を紹介しました。みなさんは上手におることができましたか。
折り込んだり、引き出したり、ハサミで切ったりといろいろな手順が含まれているので、折り方をしっかりと確認しながら何度も練習してみてくださいね。
折り方を覚えて、親子やお友達と一緒にカラフルなトンボをたくさん折ってみましょう。
この記事をいいねと思ったらクリック!