折り紙でカマキリを折ってみよう!画像つきでわかりやすく解説します

公開日: 2022/04/27

パワフルなカマを持っているカマキリは、昆虫界のハンターです。細長い胴体からは想像できない力強さで、昆虫以外にもカエルやトカゲなども捕まえて食べることができるんです。

そんなカマキリはお家の周辺でも見かける人気の昆虫です。みどり色や茶色で本物そっくりに折ってみたり、カラフルな折り紙を使ってかわいく作ってみたりして自分だけのオリジナルカマキリを折ってみましょう。

今回は、カマキリの折り方を4つご紹介します。難しい折り方もあるので、画像を参考にしながら折ってみてくださいね。

目次
【折り紙で作るカマキリ①】カマが特徴!カマキリの折り方
【折り紙で作るカマキリ②】立体的なカマキリの折り方
【折り紙で作るカマキリ③】立っているカマキリを折ってみよう
【折り紙で作るカマキリ④】本物そっくりなカマキリを折ろう!
いろいろなカマキリを折ってみよう!

【折り紙で作るカマキリ①】カマが特徴!カマキリの折り方

1つ目の折り方では、ハサミを使う手順があります。小さいお子さんは大人の方に手伝ってもらいながら作ってみましょう。

【必要なアイテム】

・折り紙:15cm×15cm 1枚
・はさみ
・ペン

【作り方】

1.色の面が見えるように、上下の角を合わせて折ります。


2.左右の角を合わせて折ります。


3.合わせて折った角の袋部分を開き、つぶすように折ります。


4.裏返して同じように折ります。


5.左右のフチと上の角を手前に折り込み、折り目をつけます。


6.このように折り目がつきました。


7.上の折り目を使いながら下の角を持ち上げ、左右のフチを中央の線にそって折ります。


8.裏面も同じようにして折ります。


9.下のフチを中心の線にそって折ります。


10.裏面も同じように折ります。


11.上の角を下方向に折ります。


12.点線部分を山折りになるように、裏側へ折ります。


13.画像を参考にして、上の角をだん折りにします。こちらがカマキリの頭になります。


14.裏返してカマキリのお尻部分(側面)にハサミで切り込みを入れます。これで4本の足ができました。


15.前足になる部分を上に折り上げます。


16.胴体を半分に折ります。


17. 4本の足を内側へ折ります。


18.目をかいたらカマキリのできあがりです。

【折り紙で作るカマキリ②】立体的なカマキリの折り方

2つ目の折り方は、折り紙を2枚使います。折る工程がたくさんあるので、ゆっくりと画像を見ながら作ってみてくださいね。

【必要なアイテム】

・折り紙:15cm×15cm 2枚
・のり

【作り方】

1.カマキリの頭部分を作りましょう。色がついた面を表にして置き、上下の角と左右の角を合わせて折り目をつけます。


2.裏返したら、今度は上下の辺と左右の辺を合わせて折り目をつけます。


3.山折りになっている部分をつまみ、谷折りになっている部分を折り込みます。


4.このように四角く折ることができました。


5.下のフチと上の角を折り込み、折り目をつけます。


6.上の折り目を活用して、下の角を上方向に開きます。


7.左右のフチを中央の線にそって折ります。


8.裏面も同じように折ります。


9.下側のフチを中心にそって折ります。


10.裏面も同じように折ります。


11.下の角を外側に折ります。


12.折った部分を中に折り込みます。


13.反対側も同じように中折りにします。


14.上の角を折り下げます。


15.中央を山折りに折ります。


16.右側をしっかりと押さえながら、左側の折り紙を斜めにずらします。


17.次にカマキリの前足を折りましょう。画像を参考にしながら、前足になる部分を2か所中折りにします。


18.もう片方も同じように折りましょう。


19.カマキリの頭部分も中折りにして折ります。


20.頭部分を開きます。


21.顔の先を裏側へ折り込めば、カマキリの頭部分が完成です。


22.次は2枚目の折り紙を使ってカマキリの胴体を折りましょう。色の面を表にして、画像のように折り目をつけます。


23.裏面にしたら、上下と左右の角を合わせて十字の折り目をつけます。


24.画像のように山折りになっている部分をつまんで、三角形になるように折ります。


25.点線部分に折り目をつけます。


26.つけた折り目を使って、角を立てるように折ります。


27.立てて折った部分を下へたおします。


28.裏返します。左側を先ほどと同じように折ります。


29.下の角を手前だけ外側に開きます。


30.裏面も同じようにして折ったら、側面を開きます。


31.裏返して、三角の部分を開きます。


32.点線部分を谷折りにして折り目をつけます。


33.手順26と同じように、折り目を使って角を立てて折り、下へたおしましょう。


34.下の角を上向きに折ります。


35.画像のように真ん中を折ったら胴体の完成です。


36.カマキリの頭と胴体をのりで貼り合わせたら、立体的なカマキリのできあがりです。

【折り紙で作るカマキリ③】立っているカマキリを折ってみよう

3つ目は、カマを持ち上げ立ち上がっているカマキリを折ってみましょう。難しい折り方は、大人の人に手伝ってもらいながら挑戦してみてくださいね。

【必要なアイテム】

・折り紙:15cm×15cm 1枚

【作り方】

1.色の面が表になるように三角形に折ります。


2.もう一度三角形に折ります。


3.三角形の角を開きながら四角に折ります。


4.反対側も同じように折ります。


5.下の角を開きながらフチを中央の線にそって折ります。


6.反対側も同じように折ります。


7.両面の上の角を下に折り下げます。


8.上の角を線の位置まで折って、折り目をつけます。


9.上の部分を少し広げます。山折りについた折り目をつまみながら、中心をたたむように押し沈めます。


10.このように折れます。


11.下の角を上に持ち上げながら、両端をたたみます。


12.立ち上げた角を、右側へたおします。


13.反対側も同じように折ります。立ち上げた角は左側へたおし裏面とそろえます。


14.角をたおして折った側の側面を開きます。


15.下の角を上へ折ります。


16.面を半分にたたみながら、角が下向きになるように折ります。


17.反対側も開き、角が上を向いた状態で半分に折ります。


18.画像を参考にしながら、横の部分を開きながら角を中へ折り込みます。


19.上のフチを下のフチに合わせて折ります。


20.反対側も同じように折ります。こちらがカマキリのカマ部分になります。


21.下向きに折った部分を開いて、フチを内側へ折り込みます。


22.先を少し広げてからたおして折り、顔を作ります。鼻の先はもう一度折って形を整えます。


23.画像を参考にして、お尻部分をたちあげます。


24.立ち上げたお尻の角度を調節しながら、開いた部分を閉じます。


25.足の先を一度上に折ります。


26.折った部分の先を下に折り返します。反対側も同じように折ります。


27.お尻の先を内側へ折り込めば、カマキリのできあがりです。

【折り紙で作るカマキリ④】本物そっくりなカマキリを折ろう!

4つ目の折り方では、2枚の折り紙を使って大きめのカマキリを折ってみましょう。少し難しい折り方や、細かい折り方がでてくるので大人の人と一緒につくるとよいですよ。

【必要なアイテム】

・折り紙:15cm×15cm 2枚
・のり

【作り方】

1.色の面が表になるようにして、上下のフチを合わせて折ります。


2.開かない側のフチを下にして、左角を上フチに合わせて折ります。


3.裏返します。先ほどと同じように、左角を上フチに合わせて折ります。


4.折り紙の真ん中を開いて折ります。


5.このように折ります。


6.角を折り上げて、フチを中央の線に合わせて折ります。


7.反対側も同じように折ります。


8.下の角を中央線に合わせて折ります。このとき、しっかり折り目をつけておきましょう。


9.折ったところを一度開き、折り目にしたがって、しずめ折りにします。


10.残りの3つの角も同じように折ります。


11.下の角を外向きに折ります。


12.広げながら内側に折り込みます。


13.このように折ることができます。


14.上の角を折り下げます。


15.左右のフチを中心線に合わせて折り、角は広げてたたみます。


16.中央の線が谷折りになるように半分に折ります。


17.カマになる部分を内側へ折ります。


18.頭の部分を内側へたたむように折り込みます。


19.頭の部分を開いて背後に折り返します。


20.顔の先を折ります。


21.胴体を開いて下の角を折り上げます。こちらでカマキリの上半身が完成です。


22.次はカマキリの下半身を折ります。2枚目の折り紙を手順1〜10と同じように折ります。


23.中央の右側をめくりながら三角ができるように折ります。上の角は折り下げます。


24.右側のフチを左へめくりながら、角をつぶします。


25.反対側も同じように折ります。


26.左右の角を内側へ折り込みます。


27.画像を参考にしながら、重なった部分を半分に折ります。


28.下の部分も広げながら、内側を折り込みます。


29.折った部分のフチを半分に折ります。


30.4本の足を全て内側へ折り込みます。


31.角を折ります。こちらでカマキリの下半身が完成です。


32. のりを使って上半身と下半身を組み合わせます。上半身の折り曲げた部分を足にひっかけます。


33.下半身の角を折り下げます。


34.体を半分に折ります。形を整えたらカマキリのできあがりです。

いろいろなカマキリを折ってみよう!

昆虫界のハンターであるカマキリは、かっこいいカマが特徴です。本物のそっくりな色やカラフルな色で折ってみて、オリジナルのカマキリをたくさん作ってみてくださいね。難しい折り方は大人の人に手伝ってもらったり、画像をしっかりと見たりしながら練習しましょう。

この記事をいいねと思ったらクリック!

3ワンダー