折り紙でいろんなドレスを折ってみよう!5種類の折り方を解説
公開日: 2022/05/31

プリンセスにあこがれている女の子にとって、ドレスは、おしろのパーティーに参加するためのかかせないアイテム。あなたの目の前にはどれをとってもかわいいドレスがならんでいます。好きな色とデザインをえらんだら、折り紙で、あこがれのドレスを折ってみませんか。
今回は、折り紙で5種類の「ドレス」の作り方を、ゆっくり丁寧に説明していきます。
この記事を見ながら折れば、襟(えり)アレンジで3種類のドレスが折れるほか、ウエスト部分が可愛いウェディングドレスやふんわりスカートが可愛いドレスもマスターできます。
折り紙1枚でハサミやのりを使わずに作れるから、小さいお子さんでも一緒に折ることができます。ぜひお気に入りのドレスを折ってみてください。
それでは、さっそく折っていきましょう。
- 目次
- 【折り紙で作るドレス①】気分はプリンセス、なドレスの折り方
- 【折り紙で作るドレス②】おしゃれ!パーティードレスの折り方
- 【折り紙で作るドレス③】オトナ、なオフショルダードレスの折り方
- 【折り紙で作るドレス④】難しいけど可愛いウエスト!ウェディングドレスの折り方
- 【折り紙で作るドレス⑤】簡単!ふんわりスカートが可愛いドレスの折り方
- 折り紙でいろんなドレスをアレンジして折ってみよう!
【折り紙で作るドレス①】気分はプリンセス、なドレスの折り方
おしろのパーティーに招待されたら、どんなドレスにしようかしら。どれも可愛いから迷ってしまう女の子には、プリンセス気分になれる、こちらのドレスがおすすめです。折り紙でドレスって難しそうなイメージがあるかもしれませんが、写真通りに折っていけば簡単に作れますよ。
【必要なアイテム】
・折り紙 1枚(15㎝×15㎝)
【作り方】
1.折り紙のうらがわの面を上にして、長四角に折って折りスジをつけます。
2.まん中の折りスジにあわせて、折りスジをつけます。
3.工程2でつけた折りスジにあわせて左右のフチを折ります。
4.もう一度まくように折ります。
5.うら返し、まん中のりスジにあわせて折ります。
6.うら返し、上のフチを1~1.5cmほど残して折ります。
7.1.5cmのところで段折りにします。タテをあわせるとキレイに仕上がります。
8.うら返し、左右に広げます。
9.浮いている部分は、平らになるように上に向けて折ります。
10.2つのカドを折り、折りスジをつけます。
11.開いて折りたたみます。
12.折りスジのところをうしろに折ります。
13.うら返し、開いて折りたたみます。
14.ウエストのカドに折りスジをつけます。
15.くびれたウエストをつくるため、上2枚を図のように内がわに折ります。
16.左右を内がわに折りました。
17.ウエストにあわせてフチを少し折ります。
18.うら返し、開いて折りたたみます。
19.プリンセス気分、なドレスので・き・あ・が・り。
【折り紙で作るドレス②】おしゃれ!パーティードレスの折り方
パーティードレスは、おしゃれが大好きな女の子におすすめです。作り方は、気分はプリンセス、なドレスから襟(えり)周りをアレンジしたものです。【折り紙で作るドレス①】でプリンセスのドレスを折った続きで作ってみてください。
【必要なアイテム】
・気分はプリンセス、なドレス(折り紙) 1枚
【作り方】
1.【折り紙で作るドレス①】で完成したものを用意してください。
2.肩(かた)部分をうしろに折ります。
3.あっという間に、おしゃれ!なパーティードレスへ早変わり。
【折り紙で作るドレス③】オトナ、なオフショルダードレスの折り方
オフショルダードレスは、肩(かた)がスッキリ見えて袖(そで)に丸みがあるから、オトナな女性にあこがれる女の子にぴったりです。作り方は、気分はプリンセス、なドレスから襟(えり)周りをアレンジしたものです。【折り紙で作るドレス①】でプリンセスのドレスを折った続きで作ってみてください。
【必要なアイテム】
・気分はプリンセス、なドレス(折り紙) 1枚
【作り方】
1.【折り紙で作るドレス①】で完成したものを用意してください。
2.肩(かた)部分をうしろに折ります。
3.袖(そで)のカドに丸みをつけたら、オトナ、なオフショルダードレスへ早変わり!
【折り紙で作るドレス④】難しいけど可愛いウエスト!ウェディングドレスの折り方
大人にあこがれる女の子が着たいドレスといえばウェディングドレスですよね。ウエストが立体的で可愛いウェディングドレスは、ちょっと難しいところもあるけれど、写真を見ながら真似して丁寧に折ってみてください。
【必要なアイテム】
・折り紙 1枚(15㎝×15㎝)
・鉛筆 1本
【作り方】
1.折り紙を長四角に折って折りスジをつけます。
2.まん中の折りスジにあわせて折ります。
3.もう一度まくように折ります。
4.すべて広げます。
5.フチから2本目をまん中の折りスジにあわせて段折りします。
6.うら返し、まん中の折りスジにあわせて折ります。
7.上から全体の3分の1を前に折り下げ、折りスジをつけます。
8.〇印(3分の1の折りスジ)のところをギュッとおさえながら、下の1枚だけを外がわにすべらせて、スカートを広げます。
9.浮いている部分は、平らになるように上に向けて折ります。
10.上の1枚を、図のよう開いて折ります。
11.折りたたみました。
12.上から3分の1の折りスジでうしろに折ります。
13.斜めに折ったカドの位置で上に折り返します。タテをあわせるとキレイに仕上がります。
14.段折りのヨコのカドの位置にあわせてフチを折り上げます。
15.上を少し折り下げます。折り下げるとき、袖(そで)のフチとフチを少しズラして折ってください。
16.開いて折りたたみます。
17.ヨコの折りスジが一直線になるように折ります。
18.矢印のようにうしろに折ります。
19.折りスジにあわせて折ります。
20.図のようにひと折りします。
21.もう一度まくように折ります。
22.開いて折りたたみます。開きにくいときは、鉛筆を使いましょう。
23.〇の部分をうしろに折ります。
24.くびれたウエストをつくるため、上もうしろに折ります。
25.うら返し、折ったところをしっかりと折っておきます。
26.肩(かた)と袖(そで)に丸みをつけるため、4つのカドを少し折ります。
27.ヨコの折りスジから2㎝くらい下がったところからフチを外がわに折り返します。
28.うら返したら、
29.ウエスト部分が可愛いウェディングドレスので・き・あ・が・り。
【折り紙で作るドレス⑤】簡単!ふんわりスカートが可愛いドレスの折り方
こちらのドレスは、ワンピースのようなふんわりとしたスカートが可愛いドレスです。簡単に折り進められるため、小さいお子さんでも一緒に折ることができます。シンプルに可愛いドレスを折り紙で作っていきましょう。
【必要なアイテム】
・折り紙 1枚(15㎝×15㎝)
【作り方】
1.折り紙をタテとヨコそれぞれ半分に折って、折りスジをつけます。
2.まん中の折りスジにあわせて折ります。
3.うら返し、
4.まん中にあわせて折ります。
5.片方を中心から1 ㎝くらいで段折りします。タテ線を合わせるとキレイに仕上がります。
6.図のように広げます。
7.浮いている部分は、平らになるように上に向けて折ります。
8.うら返し、まん中の2つのカドに折りスジをつけます。
9.上の1枚を広げて、折りスジにあわせて開いて折りたたみます。
10.折りたたみ、図のようなかたちに折ります。
11.襟(えり)をつくるために、2つのカドを折ります。
12.図のように内がわに折ったあと、スカートが広がるように折ります。
13.上の1枚を、図のよう開いて折ります。
14.2つのカドを図のように折ります。
15.ふんわりスカートが可愛いドレスので・き・あ・が・り。
折り紙でいろんなドレスをアレンジして折ってみよう!
楽しく折れましたか。襟(えり)周り、ウエスト部分をアレンジすることによって雰囲気の違うそれぞれに素敵なドレスができあがりました。色を変えるだけでも雰囲気の違うドレスに仕上がります。折り紙でいろんなドレスをアレンジして折れたら、メッセージカードとして使うこともおすすめです。
折り紙のドレスをパーティーへの招待状として、友達にプレゼントしてみるのはいかがでしょうか!
この記事をいいねと思ったらクリック!