折り紙で十二支を作ってみよう!【卯(うさぎ)】
公開日: 2022/05/31

うさぎの折り紙はたくさん種類がありますが、こちらは折り紙1枚でできるタイプです。うさぎがしゃがんでいる様子を表現しています。足の部分を広げると、立たせて飾ることができます。ピンと立つ耳が特徴的です。
- 目次
- 関連記事
【必要なアイテム】
・折り紙:15×15㎝ 1枚 (白、うすピンク、うすグレーなどがおすすめ)
【作り方】
1. 白い面が内側になるように、半分に折ります。
2. 一度開いて、縦方向でも半分に折り、折りすじが十字になるようにします。
3,折りすじの交差したところに角がくるように折ります。
4. ほかの3つも同じように折り、全て開きます。
5. 長方形になるように半分に折り、開きます。
6. 上下の辺を、中央の折り線に合わせます。
7. 縦向きにし、折りすじに沿って、下の部分を開きます。
8. 右側も同じように、開きます。
9. 開いた部分は、裏側に折り返しておきます。
10. ななめの辺が中心の折りすじにくるように折ります。
11. 折りすじにそって、折り上げます。裏側の三角の部分は、下に出るようにします。
12. 点線の部分で、裏側に折り返します。
13. 横向きにして、中央の部分で半分にします。
14. 耳の部分を立ち上げます。耳の部分を持って、ちょうどいい角度にして、つぶします。
15. 胴体の部分を、半分にし、しっかりと折りすじをつけます。
16. 開いて、中割り折りにします。
17. 中割り折りにしたところを、開きます。左右とも、1枚めくって折ります。
18. 白い部分の中央を引っぱり、開くようにしてたたみます。
19. すると、うさぎの足の部分ができます。
20. 耳の部分に指を入れて、立体的にします。
21. これで、うさぎの完成です!
22. 足を広げると、立たせることもできます。
関連記事
この記事をいいねと思ったらクリック!