プログラミングの覚え方と子どものモチベーションを維持する方法
公開日: 2018/03/29
2020年からプログラミング教育を必修化することを文部科学省が提唱し、プログラミングをやらせてみようと思う保護者が増えてきています。ただ、注目されるようになったことで、現在はさまざまな書籍やWebサイト、アプリなどが登場しており、どのような方法でプログラミングを覚えさせればよいのか迷ってしまう方が少なくありません。そこで、ここでは、効果的なプログラミングの覚え方や子どものモチベーションを維持する方法などについて解説します。
プログラミングを覚えると目指せる職業
現在は、さまざまな分野でIT化が進んでおり、私たちの暮らしがより便利で豊かになってきています。しかし、IT化が急速に成長している影響で、どの企業も優秀なIT人材の確保が難しいといわれるほどIT人材が不足している現状があります。このような背景から、今後ビジネス社会においては文系や理系に関係なくプログラミングのスキルを必要とされるケースが増えつつあり、子どものころからプログラミングに親しんでおくことが重要と考えられるようになってきました。それは、プログラミング学習を通して、プログラミング的な考え方が自然と身に付き、将来目指せる職業の幅をより広げることが可能になるといわれているためです。
●プログラミングでできること
プログラミングで職業の幅が広がるといわれても、どのような職業があるのかイメージがわかないという人も多いでしょう。プログラミングは、プログラミング言語を使ってプログラムを組むのが一般的です。人間が敵わないほどの早くデータを処理する「高速処理」や、放っておいても自動で何かをしてくれる「自動運転」、インターネットを利用した「遠隔操作」を実現するために利用される、といったことがあげられます。この「高速処理」、「自動運転」、「遠隔操作」を実際に利用して作られている身近なものをあげると、LINEなどのスマートフォンのアプリやゲーム、Webのサービスやアプリ、ペッパーのような動かせるロボット、全自動洗濯機などの家電製品、物流の配送管理やコンビニの商品管理といったシステムなどがあります。
●プログラミングを使う職業
さまざまなものでプログラミングが活かされており、プログラミングの能力が必要になる職業もいろいろあります。・Webプログラマーインターネット上のプログラムなどを開発する人とされています。・ゲーム開発者主に家庭用ゲームやスマートフォン、Webゲームなどを開発する人です。・組み込み系プログラマーロボットや家電製品などの動作を制御するプログラムを組む人を指すことが多いです。・システムエンジニアプログラミング習得が必須というわけではありませんが、プログラムの設計から開発、保守など仕事内容は多岐にわたるため、プログラミングの知識があるほうが優位といわれています。
プログラミングの覚え方
プログラミングを覚える方法はいろいろありますが、ここではプログラミング初心者の子どもにおすすめの具体的な学習方法を4つご紹介します。
●インターネットの学習サイトやアプリを活用する
スクラッチやMoon block(ムーンブロック)など、子どもでも簡単にプログラミング学習ができるサイトやアプリは多いです。数ある学習サイトやアプリから子どもにあったツールを選ぶポイントは4つあります。・使いやすさ操作性はもちろん、ビジュアル面でのサイトの見やすさも大切です。はじめてプログラミングに触れる子どもたちでも迷わず使えるツールを選ぶのがよいでしょう。・学びやすさプログラミング初心者の場合、どこをどのように操作すればよいのかわからないことがほとんどです。文字のみの解説では、理解しているつもりでも実際にやってみるとできないということになりやすいため、動画と文字を併用している学習サイトやアプリを子どもに提供してあげましょう。・楽しさ子どものプログラミング学習では、モチベーションを維持することが重要といわれています。自分から学べるような楽しいコンテンツがどうか、実際に利用させてみて検討するのがおすすめです。・学習範囲の広さ・深さプログラミングを継続的に学習させたいのであれば、基本から実践まで学べるような学習範囲の広いものがよいでしょう。学習範囲が広いと、一つのサイトで幅広い知識を得られ、子どもの学習意欲や能力に応じた学習ができるようになります。少しずつステップアップして段階的に学べることから、子どもも達成感を味わいやすく、より学習意欲を高めてくれる可能性もあります。
●書籍を利用する
プログラミングの入門書は豊富にあります。書籍を使う場合、小学生でも楽しみながら読めるようなプログラミングを優しく解説しているテキストを使いましょう。見やすさと情報量に注目して選ぶのがポイントです。・見やすさできるだけ図や絵が多く、文字の大きさが適切で、適当な場所に注釈がついているテキストが見やすくておすすめです。・情報量多すぎると途中で挫折しがちです。逆に、少なすぎても中身が薄くて身に付きにくいため、適切な情報量であるかが大切となります。
●プログラミングスクールに通う
一人では集中できなさそうというケースや一人で勉強するのが苦手な子どもは、講師や一緒にプログラミングを学ぶ仲間のいるプログラミングスクールがおすすめです。仲間がいる環境は子どもの刺激になり、モチベーションが維持しやすくなります。子どもにあったレベルで、学びたい内容の授業が受けられるスクールを探すようにしましょう。・レベルわからないところを人に聞けるとはいえ、難しい内容では子どもがついていけなくなる可能性があります。子どものプログラミングの理解度に合っているかどうかを判断するようにしましょう。・内容ロボットを動かしてみたい、ゲームを作ってみたいなど、子どもによって興味や関心は異なります。学びたい内容がきちんと学べるかを調べておくことも重要です。・講師の教え方の上手さ子どもにわかるように丁寧に教えているか、わからない子どもを放置していないかを選ぶ時に見極めたいものです。体験入学制度などがあれば、一度利用してみましょう。
●質問サイトで相談する
独学でプログラミングを学ぶ場合、学習サイトや書籍はわからない部分があっても人に聞けないことが多いです。そのようなときは、質問サイトを併用することで、学習効率を高めることができるでしょう。・サイトのカテゴリー幅広いジャンルの質問を受けつけているQ&Aサイトよりも、エンジニアに特化したQ&Aサイトのほうが専門知識を持った人が答えてくれるため、適切な回答がもらえるでしょう。・ユーザー数ユーザー数が多いサイトを利用することで、回答してもらいやすくなります。
プログラミングを覚えるためのモチベーションUP術
プログラミングは、成功と失敗の繰り返しといわれており、問題に直面したときにいかにして子どものモチベーションをキープするかがカギと考えられています。
●プログラミング習得後の目標を決めさせる
作りたいものが決まっていれば、効果的に無駄なく勉強を進められることが多いです。明確なゴールがあると、少しずつでもゴールに近づいていることが実感できるため、モチベーションを維持しやすいです。目標を達成するまでに必要なプロセスを小分けにして、課題の達成を積み重ねていく方法でモチベーションを維持させましょう。
●つまずいた部分を放置しない
つまずきは後に苦手意識につながる可能性があります。子どもがわからないことはその場で解決し、学習意欲を損なわないようにすることが重要です。もし、子どもがつまずいているようなら、テキストや質問サイトなどを活用して「わからないことを調べる」という癖をつけさせるようにしましょう。こうした経験を繰り返すことで、自発的に学ぶ姿勢を身に付けさせることができるといわれています。
●プログラミングを習得する意義を教える
闇雲な学習ではモチベーションを維持することが難しい可能性がありますが、できることがわかると、プログラミングでやりたいことを見つけやすくなります。子どもにプログラミングを学ばせるときは、どのように役立つのかを教え、学ぶことの理由や意義を理解させるようにしましょう。
プログラミングを覚える際に役立つ動画
株式会社バンダイが運営する動画投稿サイト「ワンダースクール」では、プログラミング学習にぴったりの授業の動画が無料で公開されています。プログラミングの基礎知識から、スクラッチなどを使ったプログラムの組み方など、さまざまな授業があり、自分のレベルや興味・関心にあわせて学習できます。
カリキュラム1 初心者向け授業
カリキュラム1.「プログラムってなに?:スクラッチで、はじめよう!ゲーム作りから学ぶキッズプログラミング」は、プログラミングといわれてもイメージがわかない初心者向けの動画です。この授業では、プログラミングのベースとなるプログラムとはどういうものかを身近な例をあげて紹介しています。
カリキュラム6 学習サイトの機能を説明する授業
カリキュラム6.「その他のひみつ:スクラッチで、はじめよう!ゲーム作りから学ぶキッズプログラミング」は、スクラッチという学習サイトで自分の作品を見たり、プロフィール機能やアカウント設定をしたりする大切な機能について解説しています。
カリキュラム12 基本となるゲームを応用してオリジナルゲームを作る授業
カリキュラム12.『オリジナルゲームにしよう!①「ブロックくずし」:スクラッチで、はじめよう!ゲーム作りから学ぶキッズプログラミング』では、「おばけから逃げろ!」ゲームを応用して、オリジナルの「ブロックくずし」ゲームにするプログラミングの方法を解説しています。
ご紹介した授業以外にも、プログラミングを学べる動画がたくさん掲載されています。基礎から応用まで、順番にステップアップしやすい内容になっているため、実際の授業を子どもに見てもらい、レベルにあった授業からプログラミングの授業を始めさせましょう。
まとめ
子どもにプログラミングを学ばせるときは、モチベーションを維持しやすいよう効果的に覚えられる環境を用意してあげることが大切です。ただ、「プログラミングをやりなさい」というだけでは、子どもも学ぶ意義がわからず、途中であきらめてしまう可能性があります。プログラミングを学んでできることを、身近な例をあげて教えてあげたり、楽しさを伝えてあげたりすることが大切です。プログラミングを覚える方法はいろいろあります。子どもにあった方法を見つけ、意欲的に学習に取り組めるようサポートしてあげましょう。
TechAcademyは、プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールです。短期間で未経験からプロを育てるオンラインブートキャンプを開催。300社・10,000名を超える教育実績。日本e-Learning大賞を受賞。