ワンダースクールは、安心・安全に配慮した、子供向けの投稿サイトです。 お子さまのインターネットの安心利用に向けて、安全にインターネットを利用するために知っておきたい大切なことを学びましょう!
この記事をいいねと思ったらクリック!
インターネットの安全利用について~家庭でのルール作り~
東京都教育庁が実施したインターネット・携帯電話利用に関する実態調査(※)によると、多くの児童・生徒が携帯電話もしくは、スマートフォンを所有するなど、インターネットを身近に利用できる状況にあることが分かりました。実際に、お子さまに保護者のスマートフォンを持たせたり、貸し与えたりしているご家庭も多いのではないでしょうか。
保護者の目が届かないところで、お子さまが事件やトラブルに巻き込まれてしまうことも増えてきています。そこで、各家庭でのインターネット利用のルール作りやフィルタリングなどの利用制限について話し合うことが重要です。ここでは、ルール作りに大切なこととフィルタリングについて説明していきます。
※平成25年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査
家庭でのルール作りに大切な3つのポイント
■お互いに納得するルールを決める
保護者から一方的に作ったルールを押し付けたり、お子さまの希望通りにしたりするのではなく、インターネットの危険性や問題点を話し合った上でルールを決めることが大切です。お子さまにも自分を守るためにルールが必要ということを理解させて、本人が納得したルールを守らせるようにしましょう。
■無理なルールを設定しない
いきなり守れないルールを作るのではなく、最初は簡単なルールから始めて、少しずつ理想のルールに近づけていくのもよいでしょう。
■定期的にルールの見直しをする
お子さまの成長とともにスマホに対する考えや生活時間などが変化していくこともあります。その都度お子さまと話し合いを行い、ルールを見直しましょう。毎月の利用明細を参考にして、利用時間や通信量についてのルールを見直しても良いかもしれません。
家庭でのルール作りの例
・個人情報や人の悪口は書き込まない
・家で食事中や勉強中は携帯電話を使用しない
・夜〇時以降は携帯電話を使用しない
・本人の許可なく友達を撮影したり、撮影した写真をインターネット上に掲載したりしない
保護者自身がインターネット社会を知り、お子さまにインターネットとの関わり方を日常的に教えてあげることが大切です。お子さまと話し合う機会を作り、インターネット社会との上手な付き合い方を伝えていきましょう。
フィルタリングとは
フィルタリングとは、お子さまが出会い系サイトなどの有害な情報にアクセスできないように制限をかけることです。現在は、携帯電話事業者をはじめ各社がフィルタリングサービスを提供しています。サービスによっては、学齢に合わせてどこまで制限するかを選べたり、保護者がカスタマイズをすることで、使いたいサイトやアプリを使うことが出来たりします。
なお、無線LAN(Wi-Fi)を利用してインターネットに接続すると、各携帯電話事業者が提供しているフィルタリングは無効となりますので、注意が必要です。その場合は、フィルタリング機能のある専用ブラウザ(ウェブサイト専用アプリ)をインストールして、ウェブサイトを見る際に接続先を制限したり、スマートフォンで以下のように設定したりすることもできますので、ぜひご活用ください。
<iPhone>
機能制限、年齢設定、アプリのインストール制限
<Android>
不適切なアプリを制限する専用アプリをインストール
参考:東京都教育委員会
「インターネットの安全利用に向けて」
「平成27年度インターネット等の適正な利用に関する指導事例集・活用の手引」
安心・安全に配慮した投稿サイト「ワンダースクール」
ワンダースクールは安心・安全に配慮した投稿サイトです。
インターネット上のトラブルがおきないよう、以下のような安全対策で全ユーザーにお楽しみいただくこと、保護者の皆様にご心配をおかけしないことを心掛けて運営しています。
1. 投稿された写真・動画・テキストはすべて、公開前に専門スタッフによる目視チェックを行っています!
個人情報を含む内容の流出や、誹謗中傷などを含む内容が公開されることはなく、全ユーザーのプライバシーを守ります。
2. 危険なコミュニケーションが発生しないよう、コメント機能でなく「ワンダーボタン」で気持ちを表現します!
いいね!の気持ち「ワンダーボタン」で、他の人の作品を応援します!ユーザー同士のコメントやメッセージ機能がないため、他人と勝手にコミュニケーションをとることなく、お子さまひとりでも安心してご利用いただけます。
3. 賞品を発送する際の個人情報は、バンダイナムコiDから取得しています!
コンテスト受賞者やプレゼント当選者の賞品発送先となる個人情報の取得は、バンダイナムコiDで取得しています。都度入力など情報漏えいの機会を少なくし、徹底した体制で安全に管理しています。
「バンダイナムコiD」とは、登録無料の、バンダイナムコグループの様々なサービスを利用できる、安全に管理されている便利な共通IDです。
