カテゴリ:
工作記事の一覧
画像をクリックすると、記事ページに移動します。
: ワンダー数
※「人気順」は記事閲覧回数とワンダー数の合計です。
- 1-17件/17件
- 1

小学6年生向けの自由研究18選│簡単なテーマから高難度まで!
小学校最後の自由研究となりました。6回目ともなると、自分の興味・関心もはっきりしてきて、自由研究の...
公開日:2022/10/31
8

小学5年生におすすめの自由研究21選│実験から工作、調べものまで
この記事では、小学5年生におすすめの自由研究をご紹介します。理科・科学の実験編、工作編、観察・調べ...
公開日:2022/10/31
2

小学4年生におすすめの自由研究テーマ20選|楽しみながら挑戦しよう!
小学4年生は、いろいろな物事への理解が深まる学年です。高学年に仲間入りした小学4年生におすすめの自...
公開日:2022/10/31
17

【すぐ出来る】小学3年生におすすめの自由研究テーマ20選|まとめ方のポイント付き
夏休みの宿題の定番、自由研究。この記事では、小学3年生におすすめの自由研究20テーマを理科の実験、...
公開日:2022/10/31
6

氷に塩をかけると何が起こる?仕組みと挑戦したい2つの実験
みなさんは氷に塩をかけたことがあるでしょうか。普段はあまりやることがないかもしれませんが、たとえば...
公開日:2022/10/31
6

自宅でできる磁石の作り方│身近に隠れた磁力を使ったものとは?
みなさんは、磁石の力をふだん意識したことがあるでしょうか。今回は、磁石にものがくっつく仕組みや、簡...
公開日:2022/10/31
4

【すぐ出来る】小学2年生におすすめの自由研究テーマ22選!楽しくできるテーマを選ぼう
小学生の夏休みの宿題として出されることが多い自由研究。テーマ選びに頭を悩ませているお子さんや保護者...
公開日:2022/09/29
2

小学1年生におすすめの自由研究21選!1日で簡単にできるテーマも
小学校に入って初めて取り組む夏休みの自由研究。どんなテーマに取り組めばいいのか悩まれるお子さんや保...
公開日:2022/09/29
1

三菱鉛筆のサイトでもぬりえが楽しめる!uniぬりえのご紹介
三菱鉛筆ホームページで、たくさんの素敵なぬりえがたくさん掲載されています。
公開日:2020/05/20
7

ハロウィンのイラストの描き方│子どもと一緒に簡単お絵描き!
ハロウィンは仮装のみならず、飾り付けでも盛り上がるイベントです。でも「一年に一度のお祭りだけなのに...
公開日:2019/10/01
13

ジャックオーランタンの作り方|かぼちゃでお化けを手作り!
ハロウィンといえば、仮装やかぼちゃでできたお化け「ジャックオーランタン」が思い浮かびます。手作りす...
公開日:2019/08/09
1

ペットボトル風車の作り方と注意点|簡単にできて、見て楽しい!
畑や庭先に手作りのペットボトル風車があるのをよく見かけます。風車がくるくると回っていると、風を感じ...
公開日:2019/08/09
28

ペットボトルで楽器を手作りしよう|自由研究・工作にもぴったり!
私たちの生活の中では、さまざまな「音」が存在しています。朝起きたときから夜寝るまで、何かしらの音を...
公開日:2019/08/09
3

ダンボールで時計型貯金箱を手作り!材料と作成手順、上手に作るコツ
夏休みの自由研究や子供のおもちゃ作りで活躍するダンボール。ただダンボールを切ったり貼ったりするのも...
公開日:2019/06/04
7

スライムで実験!子供と一緒に取り組める自由研究例とまとめ方
「夏休みの自由研究は何にしようかな......」「どうせなら楽しみながら取り組みたい!」 そんな...
公開日:2019/03/29
38

簡単なのに意外と強力?ペットボトルで空気砲を作ってみよう!
ペットボトルはいろんな工作に使えるアイテムのひとつです。ここでは、そんなペットボトルを使ったペット...
公開日:2017/11/14
9

「マツダ ペーパークラフトオリジナルデザインコンテスト」授賞式イベントレポート!
2017年04月25日(火)から7月09日(日)までワンダースクールで開催していた、「マツダ「デミ...
公開日:2017/09/05
10
- 1-17件/17件
- 1